なぜ「ハンドメイド」専門なのか?
単純に利益を上げたくて、生産効率を求めるのであれば、ハンドメイド雑貨である必要は無く、どこにでもあるような雑貨のほうが、生産コストも低く量産できるのでそちらの方が良いでしょう。
あるとき、私の身近にハンドメイド作品を作っている方がいらっしゃたのですが、その方の作品を見てとても感銘を受けたことを今でも覚えています。
その時感じた感情というのは、雑貨そのものから感じたというよりは、その雑貨に対して込められた制作者の意図や想いを感じたものだと思っています。
私自身はハンドメイド雑貨の制作者ではないので、せめて、その作品を世に知らせる手伝いは出来ないものか、と思ったのが当店の原点になります。
最初は一人だったハンドメイド作家さんも、お店を始めてからたくさんの方と知り合うことが出来ました。
それからは、インターネットや通信販売を使ってハンドメイド作家さんそれぞれの魅力的な作品を一人でも多くの方に知って頂き、実際に手にとって頂く為のお手伝いをさせて頂いております。
ハンドメイド雑貨の魅力
ハンドメイド雑貨の特徴の一つとして、商品一つ一つの制作者がわかるという点があります。
一般的な雑貨はメーカーで作られているので、誰が作ったということはわからないのですが、ハンドメイド雑貨の場合「○○さんの作った雑貨です」ということが出来ます。
ですから、万が一壊れてしまった場合でも、新品に買い替える必要は無く、部分的に修復したり、自分好みにオーダーすることも気軽に行えるのです。
「ハンドメイド」ということからもお分かりかとは思いますが、全く同じ商品というのは世界中にひとつとして同じものはありません。オーダーを依頼してアレンジを加えたのであれば、尚更誰にも真似することは出来ない、あなただけのオリジナル雑貨になっていきます。
「オーダーしたら高くなるのでは?」と思われている方も多いかと思いますが、ハンドメイド雑貨は量産することをそもそも考えていませんので、オーダーであってもそうでなくても、商品一つを制作する工数には大きな違いは無い為、オーダーメイドだから高くなるということは無いのです。それどころか、販売しているサイズより小さく作ったりするオーダーの場合は安くなったりすることもあるのです。
通販商品と店頭商品の取扱い状況について
当店では、通販でのご購入だけではなく、店頭でもハンドメイド雑貨をお買い求めいただけます。
基本的にハンドメイド雑貨はすべて一点ものになる為、通販で販売している商品であっても、店頭で売れた場合には在庫切れとなってしまいます。
そのような兼ね合いもあり、通販で販売している商品は、取扱商品すべてではなく、一部の商品となっています。
ですから、もし、特定の作家さんの商品にご興味を持たれましたら、直接ご来店いただくかお問い合わせいただければ、別の商品をご紹介することも出来るかもしれません。
ハンドメイド雑貨であるゆえの取扱い状況ではありますが、世界中に一つしかないという点では、人と同じものではなく、自分だけのものを使いたいという方や、プレゼントや贈り物としても非常に喜ばれるものだと思います。
一つ一つの商品が丁寧に作られており、取り扱っている商品は良質なものばかりです。
一般的な既製品よりも安いものも多い為、是非一度手に取って、使い勝手の良さを肌で感じて頂ければと思います。
Art Box
【営業時間】
10:00 ~ 18:00
【 定休日 】
毎週火曜日・毎月21日